書籍紹介
日本の起源 | |
著者 | 東島誠/與那覇潤 著 |
---|---|
出版社 | 太田出版 |
ISBNコード | 9784778313784 |
価格 | 1,800円 |
お電話にてご確認ください。
商品の内容
【刺激的すぎる論考】
古代の天皇誕生から現代の日本社会までを貫く法則とは? 歴史学がたどりついた日本論の最高地点。
いつから私たちは「こんな国、こんな社会」に生きているのだろう。どうしてそれは変わらないのだろう。
まえがき 與那覇潤
第一章 古代篇
起源の天皇は女帝だった/豪族チャンピオンとしての大王/「聖母卑弥呼」は存在したか/科挙を生まなかったマルチタレント登用/はやり歌による革命と桓武天皇の純血作戦/唐物グローバリズムとクールジャパン政策の起源/平安京荒廃が生んだ「かのように」の論理/『芋粥』に見る官治国家の起源/院政がリセットした「二五年間同一内閣」/「空虚な中心」を囲んだ家産官僚/令外官の増設は温泉旅館形式/古文書が語る『文字禍』の世界
第二章 中世篇
バッファーの多すぎる国/イエ制度は自然ではない/三国志としての源平合戦/東西分割統治と道州制の起源/戦後歴史学が求めた統治権の理想/貞永式目はマグナ・カルタか/元寇が領域国家の起源/南北朝は何を転換したのか/未完のプロジェクトとしての「江湖」の観念/一揆の傘連判は「空虚な中心」/印判状が作った近代行政の起源/中途半端だった義満と信長/ポピュリスト秀吉と起源のクリアランス
第三章 近世篇
東アジアと日本の動乱はつねにリンクする/徳川氏がコピーした皇祖皇宗の神話/中世を終わらせた元禄時代/忠臣蔵はブラック企業の起源/歴史は進歩か、反復か/武家社会が作った「失敗の本質」/公共事業入札と復興予算流用の起源/享保の飢饉が生んだ自己責任論/「災害ユートピア」は現出したか/江戸が示したアソシエーショニズムの限界/アウトローだけが自律する社会/「四民平等」幻想からこぼれ落ちるもの
第四章 近代篇
幕末は不真面目な改革の起源/西洋化できずに中国化した明治/「市民」を探した丸山眞男の苦悩/荻生徂徠から進歩しない論壇/元老制はバッファー政治への回帰/議会政治は二党制よりも二頭制/都市を食べさせることに失敗した政党政治/さも自然を作為する社会/日本文化論と「古層」の永久運動
第五章 戦前篇
第一次世界大戦に起源を見る/大正デモクラシーは議会制不信の起源/天皇に独占された一般意志/アジア主義に可能性はあったのか/儒教を使いこなせなかった日本人/江戸時代に回帰した「田舎臭いファシズム」/総力戦体制も律令以来の背伸び/古代をも下回った「無責任の体系」
第六章 戦後篇
敗戦まで続いていた権門体制/挫折した「天皇に代わるもの」の夢/ウィキ版『太平記』としての歴史論争/日本を変えなかった高度成長と六八年/「大きな物語」の終わりと「津波てんでんこ」のはじまり/八〇年代が隠蔽した長い江戸時代/混乱の平成へ、そして歴史学は何をすべきか
あとがき 東島誠
古代の天皇誕生から現代の日本社会までを貫く法則とは? 歴史学がたどりついた日本論の最高地点。
いつから私たちは「こんな国、こんな社会」に生きているのだろう。どうしてそれは変わらないのだろう。
まえがき 與那覇潤
第一章 古代篇
起源の天皇は女帝だった/豪族チャンピオンとしての大王/「聖母卑弥呼」は存在したか/科挙を生まなかったマルチタレント登用/はやり歌による革命と桓武天皇の純血作戦/唐物グローバリズムとクールジャパン政策の起源/平安京荒廃が生んだ「かのように」の論理/『芋粥』に見る官治国家の起源/院政がリセットした「二五年間同一内閣」/「空虚な中心」を囲んだ家産官僚/令外官の増設は温泉旅館形式/古文書が語る『文字禍』の世界
第二章 中世篇
バッファーの多すぎる国/イエ制度は自然ではない/三国志としての源平合戦/東西分割統治と道州制の起源/戦後歴史学が求めた統治権の理想/貞永式目はマグナ・カルタか/元寇が領域国家の起源/南北朝は何を転換したのか/未完のプロジェクトとしての「江湖」の観念/一揆の傘連判は「空虚な中心」/印判状が作った近代行政の起源/中途半端だった義満と信長/ポピュリスト秀吉と起源のクリアランス
第三章 近世篇
東アジアと日本の動乱はつねにリンクする/徳川氏がコピーした皇祖皇宗の神話/中世を終わらせた元禄時代/忠臣蔵はブラック企業の起源/歴史は進歩か、反復か/武家社会が作った「失敗の本質」/公共事業入札と復興予算流用の起源/享保の飢饉が生んだ自己責任論/「災害ユートピア」は現出したか/江戸が示したアソシエーショニズムの限界/アウトローだけが自律する社会/「四民平等」幻想からこぼれ落ちるもの
第四章 近代篇
幕末は不真面目な改革の起源/西洋化できずに中国化した明治/「市民」を探した丸山眞男の苦悩/荻生徂徠から進歩しない論壇/元老制はバッファー政治への回帰/議会政治は二党制よりも二頭制/都市を食べさせることに失敗した政党政治/さも自然を作為する社会/日本文化論と「古層」の永久運動
第五章 戦前篇
第一次世界大戦に起源を見る/大正デモクラシーは議会制不信の起源/天皇に独占された一般意志/アジア主義に可能性はあったのか/儒教を使いこなせなかった日本人/江戸時代に回帰した「田舎臭いファシズム」/総力戦体制も律令以来の背伸び/古代をも下回った「無責任の体系」
第六章 戦後篇
敗戦まで続いていた権門体制/挫折した「天皇に代わるもの」の夢/ウィキ版『太平記』としての歴史論争/日本を変えなかった高度成長と六八年/「大きな物語」の終わりと「津波てんでんこ」のはじまり/八〇年代が隠蔽した長い江戸時代/混乱の平成へ、そして歴史学は何をすべきか
あとがき 東島誠